calendar

S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
<< June 2015 >>

categories

archives

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 2020.06.01 Monday
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

夏至 次候 菖蒲華

夏至の次候:菖蒲華(あやめはなさく)の頃。
あやめと読みますが、実際に今の時期に咲くのはショウブ。
菖蒲湯のショウブですね。
七十二節気はもともと中国から来たものであり
植物の名前も時代によって変化することもあるので
そのあたりでややこしくなっているのかもしれません。
参考
http://matome.naver.jp/odai/2139886191150689201?page=2

 
治療院前の庭ではムクゲが咲き始めました。
七十二候の菖蒲華の頃は、我が家にとって槿華(ムクゲはなさく)の頃だ
と記憶しておきたくなりました。

(よ)

夏至 初候 乃東枯

夏至の初候:乃東枯(なつかれくさかるる)の頃。

一年で最も日が長い夏至。
梅雨時期で太陽のエネルギーを感じにくいですが、
確かに、4時台から明るく、19時を過ぎても明るいので
真夏よりも明るい時間が長いですよね。

電気をつけたら、お日様に左右されず活動できますが、
明るさを利用して、朝、ちょっと欲張って
何かをしてみるというのも、身体にそった時間の使い方なのかもしれません。
 
また、生命の力がみなぎるこの時期に
「枯れる」の表現をするのは不思議な気がしましたが、
この草が枯れていくことを指しているのだそうです。
ウツボグサ
身の回りで見た記憶がないので、いつか探してみたいです。
(よ)

 

「炭酸好きは要注意! 炭酸飲料が引き起こす怖い病気」?

こんな記事がありました;

炭酸好きは要注意! 炭酸飲料が引き起こす怖い病気
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150622-00000017-zdn_mkt-ind

アメリカでの調査で、砂糖入り炭酸飲料を飲み続けることで関節リウマチの発症リスクを高めてしまうのだそう。

でもこれって、炭酸が問題なのではなくて、砂糖の問題ではないかと・・・(^^;)。

いわゆるドロドロ血液と砂糖の関係は、はっきりありますものね。

体のエネルギーとしては必要ではあるけれど、採り過ぎないようにすべきです。

芒種 末候 梅子黄

芒種の末候:梅子黄(うめのみきなり)の頃。
 
あちこちで梅がたわわに実っていますね。
治療院前の梅も熟してきて、落ちてきています。
毎日のように拾い集め、梅干に。


また、先日は、梅干し初心者からベテランまで集って
皆で梅干を漬けました。


梅仕事はひと手間ですが、甘酸っぱい梅の香りが部屋いっぱいに立ち込めて
ジメジメの憂鬱な気分を晴らしてくれています。
この香りが大好きなので、梅仕事はやめられません。

(よ)

平日まめいち150618

明日は治療院前のスペースで、平日まめいち開催です。
青森のりんご農家・工藤さんがいらして、
りんごジュースやジャム、手作り味噌などを販売。
特に注目は、今期のりんごの花の蜜を集めて作られた、「りんご蜂蜜」。
できたてホヤホヤ、蜂蜜のヌーボーといったところでしょうか?
その他、地元のグラジオラス農家さんが初登場だったり、
筑波ハムさんからは、つくば名産ブルーベリーたっぷりの
期間限定のブルーベリーヨーグルトが販売されたり、
季節屋さんからは、枇杷のコンポートが出品されたり。
 
いつもと同じく、魅力的な商品を作り手の説明と共に、手に取ることができます。
お時間のある方はぜひお立ち寄りください。

(よ)

【実験】スウェーデンの家族が挑戦、2週間オーガニック食品だけを食べたらどうなる?

面白いネット記事がありましたので、ご紹介したいと思います。

【実験】スウェーデンの家族が挑戦、2週間オーガニック食品だけを食べたらどうなる?
 

「実験開始前に尿検査で検出された多くの殺虫剤や除草剤」・・・。

検出されるのですねぇ。知りませんでした。日本でも、殺虫剤や除草剤を検出してもらえる尿検査をお願いすることはできるのでしょうか?調べてみたい気もしますが、怖い気もする(^^;)。

さて、食品が高いからと言って、かえって健康被害のリスクを高めるのであれば、そんな食生活は良くないと思います。
どんな疾患を生むことになるのか?は分かっていないことばかりだそうだから、リスクを取らない生活をしていくことは大事なことだと思うのです。

目先で考えれば、エンゲル係数が高くなるのは嫌なものですが、医療費や将来の健康不安を軽減できるとしたら、「損して得とれ」的発想でいいんじゃないかなぁ。

 


芒種 次候 腐草為蛍

芒種の次候:腐草為蛍(ふそう ほたると なる)の頃。
筑波山麓の一角では平家と源氏、両方の蛍が乱舞するのを見ることができます。
ただ、この環境を守るには、農薬を使わずに棚田を整備したり、
想いのある方々が長年、尽力されてきたのだそう。
なのに、一部の心無い人が、そこに居る蛍やその他の貴重な虫を
乱獲してしまう事があるとか…。残念です。
ということで、ここだよ〜観に行こう!と声をかけて、
わいわいと観に行くのは遠慮していますが
蛍の光は、テレビなどの映像で観るのと生で観るのとではまったくの別物。
やっぱり年に一度は、出会いたくなります。

科学技術が進んでも、自然の美しさにはかなわないですね。
(よ)


 

芒種 初候 螳螂生

芒種の初候:螳螂生(かまきりしょうず)の頃。
芒種は、穀物の種まきや田植え、麦の刈り入れなどに適した時期とされているようで
つくば近郊でも、機械植えよりも大きな苗を使う、昔ながらの手植えの田んぼのところでは
まだまだ田植え中だ、という話を聞きます。

そしてカマキリ。以下のように書かれたものがあり、
子どもの頃から庭の野菜に悪影響を与える虫達を食べてくれるようです。

・カマキリの子どもが食べるもの
ダニ類
アブラムシ類
 
・カマキリの成虫が食べるもの
アオムシ類
バッタ類
ゴキブリ
ハエ

チョウ
アリ
卵から出たばかりは頼りなく、雨の日などは流されてしまわないかしら?
と不安になりますが、元気に育って欲しいものです。
(よ)
 

梅仕事のご案内〜梅干し編

梅酒・梅シロップ作りもまだ実施していない時期ですが、
今年は梅の生育が早まっているので、
前倒しして梅干し作りの日程をご案内します。

工程を2回に分けての作業です。
いずれも、日程は参加者の都合に応じて、
多少変更することも可能ですので、お気軽にご相談ください。

●工程その1
梅を漬け込む。&お手入れのコツについて
6月13日(土)17時〜
または
6月15日(月)19時〜
6月16日(火)9時〜(日中であれば他の時間も応相談)

●工程その2
赤じそを入れる。&土用干しについて
7月15日前後(詳細は7月10日ごろ確定します)

※要予約 締め切り6月10日(水)
※ご希望の方には梅干用の梅(八郷産・農薬不使用 ¥700/kg)をご用意します。

※参加費¥500 (ドリンク付)
作業日以外にも、漬け込んだ後のカビや土用干しなど
メールやお電話で質問にも対応していきたいので
今回は参加費をいただきます。ご了承ください。

※託児はありませんが、お子さん同伴でも参加可能です。
※見学だけの参加も歓迎いたします。

【会場】つくば草の根はりきゅう院(つくば市大角豆2012−43)
【お申し込み・お問い合わせ】つくば草の根はりきゅう院・小池
noppe320@nifty.com または 029-859-3648

作り手しか出会えない、梅の魅力に出会ってみませんか?

(よ)
 

小満 末候 麦秋至

小満の末候:麦秋至 (ばくしゅういたる)の頃。

つくば市内でも、あちこちで麦の穂が色づいてきています。

小麦の多くは輸入に頼っていますが、
色々な場面で国産小麦の文字を目にするようになりました。
つくばには「ユメシホウ」というパン用の小麦粉を育てている農家さん
それを使うパン屋さんがいらしゃるし、
ラーメン用など全国でもいろいろな小麦が栽培されています。

シェアは小さくとも、少しずつでも国産小麦が増えて欲しいものですし
自分も目にしたら、手に取りたいし、
「美味しかった!」と声を挙げていきたいです。

収穫時期に雨が続くと品質に影響がでるとか。
今後のお天気が心配ですね。
無事に収穫が終わりますように。

(よ)

 

| 1/1PAGES |